ユーレイルパスの使い方完全ガイド

11月07日(金)
+ 復路を追加
QR-Code
スキャンして無料アプリを入手
アプリを使用して、旅行の最新情報をリアルタイムで入手し、電車、バス、フライト、フェリーのモバイルチケットを予約してください。
App Store
rate4.9
42K 評価
Google Play
rate4.6
136K 評価

ユーレイル(eurail)大全:これだけは知っておきたい情報集

ユーレイルとは、ヨーロッパのほとんどの鉄道路線が利用できるオールインワン乗車券ユーレイルパスを発行する交通会社のこと。 ユーレイルパスを利用すれば、これ1枚で時間を気にせずどこでも好きな列車に飛び乗ることができます。 しかも若者割引やシニア割引などの割引制度があり、じっくりヨーロッパを鉄道旅行したいという人にはもってこいのお買い得チケット。

でもユーレイルパスは、何か国旅行するのか、何日間旅行するのかなどで価格が分かれており、どのユーレイルを購入すべきなのかちょっと悩んでしまいます。このページでは、ユーレイルの全チケットタイプを徹底解説します!

ユーレイルを購入する前に、チェックしておきたい購入条件など

  • 住んでいる場所:ユーレイルパスは、ヨーロッパ外に住んでいる人専用の乗車券です。つまりヨーロッパ在住の人は購入できません。でもヨーロッパ在住者はインターレイルというオールインワン乗車券を購入できますのでご安心を。
  • 年齢:ユーレイルパスは、年齢によってチケットタイプが分かれています。12歳から27歳までの人は、ユース割引が適応され、通常よりも25%お得になります。また60歳以上の人にはシニア割引が適応され、10%オフとなります。
  • 座席予約:Eurostar、Thalys、TGVなどの高速鉄道は、座席予約が必須で、座席予約料金は事前に別途支払う必要がありますが、ユーレイルのウェブサイトやアプリで座席予約できますのでご安心を。
  • 1か国をじっくり旅行?それとも複数国?:ユーレイルでは、2か国以上旅行する人用の「グローバルパス」と、1か国をじっくり旅行する人用の「1か国パス」を用意しています。グローバルパスなら、ヨーロッパの33か国を指定した期日内に移動し放題ですが、1か国パスよりも価格は高くなります。
  • 旅行する期間:ユーレイルでは、グローバルパスは4日~3か月まで、1か国パスは各国によってそれぞれ1日から10日前後とユーレイルの有効期限を設定することができます。設定した期間によって価格が変わります。

ヨーロッパの長期旅行を計画中ならユーレイルはお得な選択肢となりますが、具体的な目的地が決まっているならOmioで電車やバス、飛行機やフェリーなどのさまざまな移動手段を一気に検索して、最適な移動手段を探す方がお得な場合も。ヨーロッパの電車は、事前に予約すると当日購入よりも70%ほど安くなることもあります。Omioとユーレイルを比べて、一番便利な旅行の手段を見つけましょう!

どのユーレイルチケットを選ぶ?

2か国以上旅行するならグローバルパス

ユーレイルで最もよく利用されるのが、グローバルパス。鉄道でヨーロッパ33か国の30,000以上の目的地へ出かけましょう。複数の国を旅行する場合や、具体的な目的地が決まっていない場合はこのパスがおすすめです。

グローバルパスは4日~15日で利用日数を指定することができます。1か月あるいは2か月の有効期限内で指定した日数を乗り放題のフレキシパスにするか、15日以上の連続使用パスにするか選びましょう。

1か国内を周遊するなら1か国パス

1か国をじっくり旅行するなら、1か国パスを利用しましょう。有効期限1か月内で利用日数を1日から10日前後で選ぶことができます。料金や利用日数は各国によって異なります。ずっと行きたかったあの国へ、探検にでかけましょう!


ユーレイルでお得に旅する、おすすめ3ルート

希望のチケットタイプが決まったら、次は利用日数を決めます。グローバルパスはフレキシパスで最長15日間、連続使用なら15日間から3か月まで利用日数を選ぶことができます。利用日数2週間、10日間、そして8日間のおすすめルートをご紹介します。

ヨーロッパを南から北へ:グローバルパス2週間

ユーレイルのグローバルパスで、ヨーロッパ6カ国7都市を、ポルトガルからドイツのベルリンへ途中下車しながらのんびり移動します。2か月以内15日間乗り放題のグローバルパスは、大人料金553ユーロ、ユース料金415ユーロ。個別にチケットを買うよりも約9%お得です。
例:リスボン→マドリード→バルセロナ→パリ→ブリュッセル→アムステルダム→ベルリン

フランスとイタリアを味わい尽くす:グローバルパス10日間

グローバルパス10日間でフランスとイタリアの5都市を周遊するなら、 大人料金447ユーロ、ユース料金335ユーロ。個別にチケットを予約するよりも約26%お得 です。2か月以内の10日間で乗り放題なので、各都市に数日間滞在しながら各地のアートと食を味わい尽くしましょう。
例:パリ→ニース→ベニス→ローマ→パレルモ

スペイン周遊:1か国パス8日間

ユーレイル1か国乗り放題パス8日間で、スペインの5都市を周遊してみましょう。大人料金は318ユーロ、ユース料金は275ユーロです。1か月間で8日間乗り放題、その日の気分で行き先を決めても料金は変わらないので、柔軟な旅行が楽しめます。
例:バルセロナ→マドリード→バレンシア→マラガ→セビリヤ

ユーレイル よくある質問/FAQ

ユーレイルでの「1日」は何時から何時までですか?

ユーレイルでは、午前0時から午後11時59分までを1日としています。夜行列車などで日付をまたぐ場合でも2日カウントではなく、1日カウントとなります。ただ、日付を超えてから乗り換えがある場合は、出発時と合わせ2日のカウントとなります。

ユーレイルのチケットの使い方を教えてください。

ユーレイルはモバイルパスで利用することができます。ユーレイルパスを購入したら、ユーレイルのアプリをダウンロードしてパスを保存し、ID情報と利用開始日を入力し、有効化しておきます。ここまでの準備を終えたら、ユーレイルアプリで乗車予定の電車のチケットを検索し保存しましょう。これで電車に乗る準備ができました。あとは車内でアプリに保存したチケットのQRコードを提示するだけです。

有効期間とは何ですか?

グローバルパスおよび1か国パスのフレキシパスでは、有効期間は利用日数によって1か月と2か月となっています。利用開始日から1か月あるいは2か月以内に、指定の利用日数を使い切る必要があります。

ユーレイルの割引はありますか?

ユーレイルでは、以下の割引を年間を通して提供しています。
  • ユース料金:12~27歳に適用される割引で、通常価格よりも25%お得です。
  • シニア料金:60歳以上に適用される割引で、通常価格よりも10%お得です。
  • 子ども用料金:大人1人につき0歳から11歳までの子どもは2人まで無料です。

高速鉄道の座席予約が必須な国はどこですか?

フランス、イタリア、スペイン、スウェーデン、トルコ、ギリシャ、ハンガリー、ノルウェーなどの国では、高速鉄道の座席予約は必須です。夏休みなどの混雑時はできるだけ早めに座席も予約して、快適に移動しましょう。座席予約はユーレイルのアプリで行うことができます。
ホームページユーレイルパスの使い方完全ガイド