イタリアは世界遺産の数が世界一の58個あり、毎日世界中から多くの観光客が訪れています。日本人もローマやミラノを中心に、イタリア各地を旅行する方が多く、ほとんどの方が世界遺産をメインに観光をされています。都市ごとに異なる魅力を持つイタリアは、何度訪れても飽きないほどで、観光客が絶える事はありません。
今回はイタリアへの旅行を考えていらっしゃる方のために、日本からイタリアへ行くフライト情報、価格、所要時間などについてご紹介いたします。
イタリアはヨーロッパにおいて文化発祥の地として知られる、南ヨーロッパに位置する共和制国家です。イタリアの中には世界一小さい国として有名なバチカン市国やサンマリノ共和国が国土内にあります。古代ローマ時代に建てられた円形状の闘技場のコロッセオがあるローマ、水の都として世界中の人々を魅了するヴェネチア、ファッションの最先端をリードするミラノなど、数多くの魅力的な都市は世界中の旅行者を魅了し続けています。
日本からイタリアまでのフライトはシーズンによって料金が異なります。高い場合は15万円〜17万円、安い場合は8万円〜10万円前後です。
ITAエアウェイズは2021年に運航を開始したイタリアの航空会社で、アリタリア航空の後継となるイタリアのフラッグキャリアです。東京・羽田空港からローマ・フィウミチーノ空港への直行便を毎日運航しています。
ルフトハンザ航空はドイツのケルンに本拠地を置く航空会社です。ドイツ最大のフラッグシップ・キャリアの航空会社であり、全日空(ANA)と同じスターアライアンスのメンバーでもあります。フライトの質にも定評があり、航空会社の格付けで最高の5つ星を獲得したこともあります。
エミレーツ航空はアラブ首長国連邦のドバイを本拠とする航空会社です。ドバイ国際空港を中心に、全大陸の主要100都市以上へ就航している世界を代表する航空会社の一つであり、機内サービスの評価も高くエアライン・オブ・ザ・イヤーなど、数々の賞を受賞しています。日本人客室乗務員も多く、ドバイ行きのフライトのみでなくヨーロッパ行きのフライトにも搭乗しています。
イタリアに到着したら、ヨーロッパの格安航空会社で気軽に他の国にも足を延ばすことができます。ヨーロッパの代表的な格安航空会社は以下のとおりです。
ローマ・フィウミチーノ空港 |
|||
---|---|---|---|
住所:Via dell' Aeroporto di Fiumicino, 00054 Fiumicino RM, Italy |
市内中心部への公共交通機関:バス数社、レオナルドエクスプレス、ローマ近郊鉄道FL1線、タクシー | 航空会社:アメリカン航空、デルタ航空、ユナイテッド航空、ブリティッシュ・エアウェイズ、アリタリア航空 | |
ミラノ・マルペンサ空港 |
|||
住所:21010 Ferno, VA, Italy |
市内中心部への公共交通機関:マルペンサエクスプレス、マルペンサバス、タクシー | 航空会社:アメリカン航空、デルタ航空、ユナイテッド航空、アリタリア航空、ブリティッシュ・エアウェイズ |
日本からローマまでの距離はおよそ9720kmです。
日本からローマまでの飛行時間は、およそ14時間です。途中乗り継ぎが必要になる場合は、全体の所要時間は乗り継ぎ時間によって変わります。
日本からローマへの直行便は、ITAが東京・羽田空港からローマ・フィウミチーノ空港への直行便を冬季は週3便、5月からの夏期は毎日運航しています。
また、羽田空港からはドイツのルフトハンザ航空も多く運航しています。乗り継ぎ空港はフランクフルトのフランクフルト空港です。
成田空港からはフィンランドのフィンエアーが多く就航しています。乗り継ぎ空港はヘルシンキのヘルシンキ・ヴァンター国際空港です。
大阪からローマへの直行便は、5月からの夏期はITAが毎日運航しています。
大阪からローマへのフライトを運行しているのは、関西国際空港からUAEのエミレーツ航空が多いです。乗り継ぎ空港はドバイのドバイ国際空港です。
ローマに関する詳しい情報についてはこちらの記事をご確認ください。
日本からミラノまでは直行便が就航しています。
日本からミラノまでの距離はおよそ9590kmです。
日本からミラノまでの飛行時間は、およそ18時間です。全体の飛行時間は乗り継ぎ時間によって変わります。
東京からミラノへの直行便はANAやITAが運航しています。羽田空港からミラノ・マルペンサ空港へANAは火水木の週3便、ITAは毎日運航しています。
その他に東京からミラノへのフライトを運行しているのは、羽田空港からはドイツのルフトハンザ航空が多数運航しています。乗り継ぎ空港はフランクフルトのフランクフルト空港です。
成田空港からはUAEのエミレーツ航空が多く運航しています。乗り継ぎ空港はドバイのドバイ国際空港です。
大阪からミラノへの直行便はありません。そのため、乗り継ぎの必要があります。
大阪からミラノへのフライトを運行しているのは、関西国際空港からUAEのエミレーツ航空が多いです。乗り継ぎ空港はドバイのドバイ国際空港です。
ミラノに関する詳しい情報についてはこちらの記事をご確認ください。
イタリアには日本と同じように四季があり、1年間を通して日本の東京とほぼ同じような気温となっています。観光のベストシーズンは4月〜6月、9月〜10月となります。もちろん夏休み時期である7月,8月も天気は良く観光はできますが、日本と同じように夏はかなり暑くなります。
日本からイタリアまでは直行便が現在は運行されておりません。そのため、乗り継ぎが必要です。東京からは羽田空港からフランクフルト経由、成田空港からはヘルシンキ経由、大阪からは関西国際空港からドバイ経由の航空券が比較的安く購入できます。もしくは日本からヨーロッパの主要都市(パリ、ロンドン、ミュンヘンなど)までの航空券を購入し、そこからライアンエアーなどのLCCを利用してイタリアへ行くという方法もあります。航空券はなるべく2ヶ月以上まえに購入するのが良いでしょう。
イタリアには多くの有名な観光地がありますが、おすすめのルートはローマ-ナポリ間です。多くの世界遺産があるローマと、港湾都市として栄えるイタリア南部最大の街のナポリは、トレニタリアに乗車し早ければわずか1時間ほどで到着できます。両方魅力がたくさんある都市ですので、数日ずつ滞在するのがおすすめです。
ローマからナポリへの鉄道旅行に関する詳しい内容はこちらの記事をご確認ください。
Omioは世界各都市からの移動方法を簡単に検索できるサイトです。日本からイタリアまでへのフライトをお探しの場合は、Omioのトップページを開いていただき、出発地に日本の都市、目的地にイタリアの都市を入力し、片道であれば出発予定日、往復であれば出発予定日と現地出発予定日を入力して検索を押してください。
表示された航空券は値段順、所要時間順、出発時間順で並び替えができますので、その中から希望の航空券を選択してください。あとはお客様の情報と支払いを行えばチケットを購入できます。
Omioでは日本からイタリアまでの航空券だけでなく、どこかの都市からイタリア各都市へ行く交通機関を簡単に検索でき、予算に合わせた便を予約もできますので、ぜひイタリアを旅行する際にはご活用ください。