ヨーロッパの中でも幅広い世代、特に女性に人気の国がチェコです。街並みが美しいことで有名なプラハには、世界中から多くの観光客が訪れています。また、チェコといえばビールが非常に有名で、なんとビールの消費量が世界一なんです。ビールの種類も豊富であり、多くのビール好きの方もチェコの旅を楽しんでいます。
今回はチェコ旅行を考えていらっしゃる方のために、費用やシーズン、おすすめの観光地などをご紹介いたします。
チェコと日本の物価を比較すると、そこまで変わらない、もしくはチェコの方が安いと感じることが多いと思います。もちろん旅行のスタイルによって、費用はかなり変わりますが普通の食事や買い物であれば、観光地であっても日本と同じぐらいか、少し観光地価格がプラスされて高くなっているぐらいです。
バックパッカーも多いため、首都のプラハにはゲストハウスも多くあります。ただ、あまりにも安いと設備が古いところも多くありますので、ドミトリーであれば2000円以上の宿を基準に選ぶ方が良いでしょう。
ホテルもプラハには多くあり、1万円前後のホテルであればかなり綺麗な部屋に宿泊できます。特にオフシーズンであれば、高級なホテルであっても宿泊料金をかなり下げていることもありますので、1万円〜2万円ほどで宿泊できることも稀にあります。
旅行のスタイルにもよりますが、安ければ1日の予算を3000円ほどにすることも可能ですし、7000円ほど見積もっていれば、お土産も買えますし、外食も楽しむことができるでしょう。
チェコの気候は日本とよく似ており四季もあります。ベストシーズンは冬以外であれば旅行はしやすい気候ではありますが、夏場は暑くなりますので、春に当たる5月6月、そして秋に当たる9月10月ごろがオススメです。
春と秋が気温的にも旅行しやすいというのもありますが、チェコは少しプラハから田舎の方へいくと、可愛い村や広い草原がたくさんあります。春と秋は村の周りの森や、草原の色がとても綺麗で、素晴らしい景色を見ることができます。
チェコはビールが有名と前述しましたが、実はチェコはワインの産地でもあり、毎年9月になるとワインのお祭りが開催されています。その時に飲めるワインが、非常に若くて甘いブルチャークというもので、とても美味しいと評判です。ブルチャークは季節限定のワインのため、秋にチェコを訪れないと飲むことができません。
服装に関しては日本よりも少し厚着をする準備だけすると良いでしょう。4月あたりはまだコートが必要な日もよくあります。夏場は30度ほどまで気温があがりますが、地方によっては夏場でも気温が低いため、羽織りものや薄手のダウンジャケットを持っていると良いです。
チェコはEU加盟国ではありますが、周辺国のようにユーロが使用されていません。そのためチェコに入国後両替をすることになるのですが、街の両替屋の近くにいて声をかけてくる人物には要注意してください。
チェコに初めて入国した時は、まだチェココルナを見たことない方も多いため、そういった旅行者を狙って両替詐欺をする人物がいます。両替屋のレートよりもお得なレートを提示して、旅行者からユーロやドルを受け取り、チェココルナではなくロシアやベラルーシの通貨を渡すという手口です。
主に大都市のプラハになりますが、混雑したトラムや地下鉄に乗車中にカバンから貴重品を盗むというスリも発生しています。混雑した乗り物には極力乗らない、もしくはどうしても乗る場合は荷物を前にして抱えるようにするなどの対策をとれば、ほとんどの場合は被害にあいません。
チェコへは日本からの直行便がありません。そのため、チェコへ行くにはまずは日本からヨーロッパの主要空港へ飛び、そこからチェコへ移動することになります。もしくは韓国経由や、中東のどこかを経由する便を利用することになります。
チェコの国内移動は鉄道がオススメです。チェコ国内はチェコ鉄道以外にも、Leo ExpressとRegio jetという鉄道会社があります。
チェコ国内での移動だけでなく、周辺の国への移動も鉄道を利用することができます。
また、チェコ国内での移動はバスも可能です。
チェコを訪れるすべての観光客が必ず通るといっても良い、チェコ観光のメインは首都のプラハになります。プラハの街は建物も、自然も、その他街の中にある何気ない街灯や橋などが良いバランスで景観を保っています。
プラハの観光スポットといえばプラハ城です。特にプラハ城内にある聖ヴィート大聖堂には日本でも人気のあるチェコ出身の画家ミュシャが手がけたステンドグラスがあり、とても見応えがあります。
世界でもっとも美しい街と言われるチェスキークロムロフはプラハから日帰りで行ける距離にある、チェコのもう一つの目玉観光スポットです。旧市街やお城がある地区は世界遺産にも指定されており、毎日多くの観光客が足を運んでいます。
旧市街にある広場ではカラフルで可愛い建物が建ち並んでおり、クリスマスシーズンになるとクリスマスマーケットが開かれていて、とっても雰囲気が良くなります。
テルチはあまり知られていない都市ですが、世界遺産にも指定されている大変歴史が深く、美しい街です。モラヴィアの真珠と呼ばれるテルチにはパステルカラーに彩られた建物が並んでいて、とてもメルヘンチックです。
テルチ周辺のモラヴィア地方ではワインの生産が有名で、非常に美味しいワインを飲めるワイナリーなどもあります。
チェコは比較的物価も安く、季節も日本と良く似ているため旅行がしやすい国です。直行便はありませんが、うまく乗り継ぎをすればプラハまでは乗り継ぎも含め片道14時間ほどで到着できます。
プラハをはじめ、他の都市も大変美しい街が多く、まさに憧れていたヨーロッパの中世の街並みを感じることができます。
チェコでは鉄道やバスが各都市を結んでおり、便数も多いため旅行しやすいです。Omioでは出発地と目的地を入力すれば、鉄道とバスのスケジュールや費用が表示され、値段や時間によって並び替えをすることもできます。予約もそのまま進むことができます。
チェコを旅行する際には、ぜひご利用ください。