+
✓ Omioはイタロのオフィシャルパートナーです
✓ 無料ダウンロードはこちらからOmioアプリ
✓ お困りの際にはいつでもカスタマーサポートまでお問い合わせください
イタロは、民間の鉄道事業者であるNTVが運営する高速鉄道です。2012年からは、国有鉄道会社の業務を引き継いだ民営鉄道会社であるトレニタリアと共同で運営されています。母体であるイタロ社はNTV(ヌオーヴォ・トラスポルト・ヴィアッジャトーリ)が所有する民間会社です。時速約300kmで走るモダンなデザインの列車が、ローマ・ナポリ・フィレンツェ・ミラノなどのイタリアの主要都市を結ぶ、定期路線を運行しています。
利用客がより快適な旅を楽しめるよう、4つの異なるクラスの座席が用意され、予算や好みに合わせて座席のタイプを選ぶことができるようになっています。また、従来の車両に比べて最大30%の省エネを実現している、環境にも配慮した車両である点にも注目です。
ローマ-フィレンツェ間
運行本数:20本/日
路線の駅数
22駅
沿線の都市の数
17都市
利用者数
130万人/日
旅のスタイルは十人十色。Omioを使えば、最適なルートだけでなく、あなたにぴったりのイタロのチケットを見つけることができます。
選べるチケットのタイプは以下の通りです。
Omioのウェブサイトまたはアプリ経由で、イタロのチケットを購入しましょう。クレジットカードやデビットカード、またはPayPalやGoogle Payを使って(いつでも好きな方法で)安全に支払いができるなど、Omioでチケットを予約することにはさまざまなメリットがあります。
アプリ経由でチケットを購入することで、リアルタイムの旅情報や、列車の遅延に関する通知を受け取ることができます。モバイルチケットを利用すれば行列に並ばずに済みますし、チケットを印刷しないことで紙ゴミの削減にもつながるでしょう。必要なものはすべて指先一つで確認できます。何も心配せず、リラックスして旅を楽しみましょう。
Omioではイタロの日帰りチケットを、最大50%の割引価格で購入できます。出発の前日まではさまざまなルートでの購入が可能ですが、車内スタッフからは購入できないので注意しましょう。出発予定時刻の3分前までであれば、乗車時刻や乗車日を何度でも無料で変更可能です(空席の状況によりますが、当初の出発予定日より1日以上後の列車に変更できます)。この特典を利用した場合、払い戻しはできません。対象となる座席数には限りがあるので、ご予約はお早めに!
イタロでは、旅のスタイルに合わせて座席のクラスを選択できます。列車での旅をより快適に楽しめるよう、通常利用できる基本的なサービスに加えて、旅のスタイルに合ったサービスが付いたクラスを選びましょう。
2012年にミラノ-フィレンツェ-ローマ-ナポリを結ぶ高速路線が開通したのを皮切りに、ヴェネツィア・ボローニャからフィレンツェ・ローマ・ナポリまでを結ぶ路線が開通。また、トリノやベルガモを起点とした路線、サレルノまでつながる路線も開通しています。
![]() ナポリ発ローマ行 |
|
![]() ナポリ発ヴェネツィア行 |
|
![]() ベニス発フィレンツェ行 |
|
![]() ミラノ発ヴェネツィア行 |
|
![]() ミラノ発ローマ行 |
|
![]() トリノ発フィレンツェ行 |
|
![]() ピサ発ボローニャ行 |
|
![]() トリノ発ヴェネツィア行 |
|
![]() ボローニャ発リミニ行 |
|
![]() ミラノ発トリノ行 |
イタリア全土を結ぶ高速列車、イタロ。それぞれの路線でイタリアの主要都市に停車します。人気の停車駅の情報を以下からチェックしましょう。
足腰の不自由な人や障がいのある人をサポートするサービスはありますか?
その高速性ゆえに、イタロの車両はかなり狭い造りになっていますが、通路に障害になる物などを置かないよう徹底されています。高齢者・ケガをしている人・お身体の不自由な人など、列車の乗り降りの際にサポートが必要な乗客については、車いすでの利用をサポートするサービスもあります。PRM(足腰の不自由な人:People with Reduced Mobility)向けのサポートを希望する場合は、+39 06 8937 1892または060708に電話で申し込みましょう。
列車に持ち込める荷物について規定はありますか?
30cm×70cm×90cmの大きさの荷物を2個までと、膝の上に乗る程度のバッグを持ち込むことができます。スーツケースは車両に乗り込む際に、貨物室に預けましょう。小さな荷物の場合、柔らかいものや小さなショッピングバッグ、ノートパソコンなどは、頭上の荷物棚に置くことができます。前の座席の下に置いても構いません。荷物が他の乗客の邪魔になったり、通路や出口を塞いだりしないように注意しましょう。
車内でWi-Fiは利用可能ですか?
イタロでは、すべてのクラスの客車で無料Wi-Fiを利用できます。ブラウザを起動し、指示に従って設定すればネット接続が可能です。ウェブへのアクセスの際にはメールアドレスの確認が必要となります。まずItalo Live Portalに接続しましょう。すべての人が平等にネットにアクセスできるよう、プロバイダーによって大容量データの使用は制限されているので注意が必要です。シネマサービスも無料で利用できます。
ペットは乗車できますか?
体重が10kgまでの小型のペットなら乗車可能です。盲導犬については例外で、体重制限はありません。体重が10kg以上のペットと一緒に乗車する場合は、カスタマーサポート(電話番号:+44 808 164 8588)でチケットを予約する必要があります。また、10kgを超える犬を乗車させる場合は、口輪をつける、座席に座らせる場合はマットを敷く、といった規則を守るようにしましょう。
紛失物についてはどこに問い合わせればよいですか?
万が一、荷物や衣類、コートなどを紛失した場合は、紛失したと思われる場所と時間をイタロのウェブサイトに申告しましょう。申告した物が見つかった場合、または誰かが届けてくれた場合などには、カスタマーサポートから連絡が入ります。電車の中や駅で何かを見つけた場合は、駅員に渡すようにしましょう。また、放置されている荷物には触らずに、すぐに駅員などに知らせるようにしてください。
車内に自転車を持ち込むことはできますか?
折りたたみ自転車やベビーカーは通常の荷物とみなされるため、危険がないよう折りたたんで荷物棚に収納しましょう。他の乗客の安全と自転車を守るために、自転車はカバーで覆っておくようにします。それぞれの荷物についてイタロでは責任を負いません。利用客がそれぞれ責任を持って管理するようにしましょう。
キャンセルと変更についての規定はありますか?
チケットは、あなたの都合に合わせていつでもキャンセル可能です。Omio の「連絡先」のページにアクセスして、チケットを変更するか、完全にキャンセルするかを選びましょう。チケットの種類によって、変更やキャンセルの自由度や条件は異なるため、どのタイプのチケットなら返金手続きなどをしやすいか、購入前にしっかり確認するようにしてください。フレックスチケットを購入した場合は、出発の3分前でも変更が可能です。払い戻しについてはカスタマーサポートに連絡するか、連絡先ページから問い合わせましょう。
子供は無料で乗車できますか?
生後36ヶ月未満の乳幼児で、座席を使用しない場合は無料で乗車可能です。子供が席に一人で座る場合はチケットを購入する必要があります。ただし、14歳未満の子供ならフレックスチケットは無料です。8歳~14歳の一人旅での利用も可能で、イタロジュニアサービスを利用すれば、クラブエグゼクティブクラスの車両に乗車できます。
何かあったときにチケットの払い戻しは行われますか?
列車が遅延した場合、30日以内に自動的に補償金が支払われる仕組みです。補償金をより早く受け取りたい場合は、特に変更がない限り、イタロで使用できるクーポン券での返金となります。チケット予約時のOmioの請求書を用意しておくとよいでしょう。クレームについてはメールで受け付けているので、 [email protected] 宛てにメールを送りましょう。列車が60分以上遅延した場合は、必ずカスタマーサービスに連絡するようにしてください。それ以降の旅程を取りやめた場合でも、復路にかかった費用が往路分とあわせて返金されます。
Omioでは、Italoを使って多種な列車チケットを予約できます。
明日の価格を表示、2月03日金曜日